社会人になると「時間」との戦いが当たり前。
そこで時間を確認する際に必要になるのが「腕時計」ですが、工場勤務で使えるのはどんな時計なのか?おすすめを紹介します。
どんな時計が使える?
時計は衝撃に弱いものもあるので、工場のようなどこかぶつける可能性がある作業では、頑丈な時計が良いでしょう。
そのような意味で「Gショック」は非常におすすめで衝撃耐性にも優れており、日本の有名な電気メーカーの「カシオ」が生産しています。
しかも、最近のGショックはスマホと連携させることで、歩数や消費するカロリーの数字を出してくれたりなど、非常に便利なタイプのものも増えています。
画像引用元:https://products.g-shock.jp
Gショックと言えば、見た目がゴツゴツとしたものが多いので、作業中に「ちょっと邪魔になるかな?」と思う事もあるでしょう。
個人的には、Gショックの「オリジン」のようなややスマートなタイプの方が作業中に邪魔になりにくいと感じているのでおすすめです。
安い時計の方もおすすめ
Gショックといっても、値段が1万~5万などやや高額の時計もあります。
仕事によっては、傷だらけになることもあれば油が付くこともあるので、自分の仕事が明らかに時計を壊しかねないという場合には、個人的には1,000~2,000円程度の時計を買う事をおすすめします。
ホームセンターなどにおいてあるタイプの時計であれば、値段も安いので使い勝手は良い方です。
注意する事
食品や製品など、工場や職場によっては時計をつけることをNGとしている場合もあります。
また、時計が引っかかり腕が巻き込まれるなどの危険性から、時計を身につけることを禁止していることもあります。
最後に
職場に時計があるなら必要ない可能性も。
時計を設置できないところや工場内を動き回る人の場合は、腕時計が必要になります。
しかし、仕事場のどこかに時計を設置しているのであれば、腕時計はさほど必要とは感じなくなります。
職場によっては禁止しているところもあるので、最初に確認してから身につける、または購入をした方が良いでしょう。
――以上、何がおすすめ?工場勤務で使える腕時計でした。