開成・東大卒で某超大手企業の部長になって定年退職を迎えた友達の父親が、貯金と退職金を株でほぼ失ってしまい今はデパートの駐車場でアルバイトしてるらしい。昔から住んでた立派なマンションも売却して連絡が取れなくなったみたい。
この肩書きでも再就職の雇用がないなんて、年齢は残酷だね…😂
この肩書きでも再就職の雇用がないなんて、年齢は残酷だね…😂
Housewife Consultant 🗣🇯🇵🇩🇪@housewifeconsul
@Global_IT_media
お気の毒ですね。
N証券に勤務していた頃、上司から「株で儲けようとしてはいけない。余っているお金で、遊ぶつもりで、投資しなさい。」と言われていました。
株はギャンブルのようにハマってしまうと財産の全てを失ってしまうリスクがありますから。
お気の毒ですね。
N証券に勤務していた頃、上司から「株で儲けようとしてはいけない。余っているお金で、遊ぶつもりで、投資しなさい。」と言われていました。
株はギャンブルのようにハマってしまうと財産の全てを失ってしまうリスクがありますから。
Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を@Mtodo
@Global_IT_media
厚生年金と企業年金で、ある程度はどうにかなると思うが。
奥さんと離婚して半分持っていかれたとか、まだ借金返済中とかなのかな?
厚生年金と企業年金で、ある程度はどうにかなると思うが。
奥さんと離婚して半分持っていかれたとか、まだ借金返済中とかなのかな?
sachlich@sachlich6
@Global_IT_media
労働を成果で評価せず、時間で評価する日本的働き方、終身雇用、年功序列、労働における女性差別、解雇規制、新卒一括採用の中で生まれた日本的エリートのこうした悲劇を再生産しないようにしないと日本の将来は暗い。
労働を成果で評価せず、時間で評価する日本的働き方、終身雇用、年功序列、労働における女性差別、解雇規制、新卒一括採用の中で生まれた日本的エリートのこうした悲劇を再生産しないようにしないと日本の将来は暗い。
Mt.Santa@siempre3ta
@Global_IT_media
こういう可能性があるから、60歳すぎた親には株を勧められない。今まで銀行に預金しかしてこなかったし、勧めてもやらないとは思うけど。
株や投資はやった方がいいけど、若いうちに経験して覚えたないと。
給与収入がない定年退職後に始めるのはリスキー
こういう可能性があるから、60歳すぎた親には株を勧められない。今まで銀行に預金しかしてこなかったし、勧めてもやらないとは思うけど。
株や投資はやった方がいいけど、若いうちに経験して覚えたないと。
給与収入がない定年退職後に始めるのはリスキー
Minerva@metis1216
@Global_IT_media
再就職先がないのは、本当に年齢だけが原因でしょうかね?選り好みしなければ、そして人物に問題が無ければ、いくらでもある…とまでは言わないけれど、それなりにあると思いますけどね。
再就職先がないのは、本当に年齢だけが原因でしょうかね?選り好みしなければ、そして人物に問題が無ければ、いくらでもある…とまでは言わないけれど、それなりにあると思いますけどね。
Yukari Nasu@NasuYukari
@Global_IT_media
@May_Roma
高学歴、高収入が再就職の邪魔をする事もあります。採用側が「エリートは使いにくい」とおかしな判断をする事もあります。
私は平均より稼いでいた時、転職の面接で
「女で仕事出来る人は面倒だから・・・」と断られました。
企業は優秀な人材より「扱いやすい人材」を選ぶ事があると言う事です。
@May_Roma
高学歴、高収入が再就職の邪魔をする事もあります。採用側が「エリートは使いにくい」とおかしな判断をする事もあります。
私は平均より稼いでいた時、転職の面接で
「女で仕事出来る人は面倒だから・・・」と断られました。
企業は優秀な人材より「扱いやすい人材」を選ぶ事があると言う事です。
Nalizo(ワクチン2回目完了)🏉🚴🌴@nalizo_rides
@Global_IT_media
@May_Roma
「一流の人は何をやっても一流」って言葉は
株の世界では、まとまったカネ持ったカモから金をガッポリむしり取るための常套句の1つぜよ
@May_Roma
「一流の人は何をやっても一流」って言葉は
株の世界では、まとまったカネ持ったカモから金をガッポリむしり取るための常套句の1つぜよ
佐藤翔@yuyukiki5963241
@Global_IT_media
@daiseifukuda
全然普通だよ、大手企業社員だったら年金すごいと思うよ。採用担当者は安くて使いやすい人が欲しいだよ。
@daiseifukuda
全然普通だよ、大手企業社員だったら年金すごいと思うよ。採用担当者は安くて使いやすい人が欲しいだよ。
雪崩@nadarestation
@Global_IT_media
何を言いたいのかが分からない。
それでも、彼は生きててよかったね
なら、言えるが。
『成功はこれ』という価値観に縛られた人が考え方がちな話だと感じた。
何を言いたいのかが分からない。
それでも、彼は生きててよかったね
なら、言えるが。
『成功はこれ』という価値観に縛られた人が考え方がちな話だと感じた。
🇱🇺🇱🇮🇵🇦サートゥルーナーリア🇧🇪🇲🇰🐉トゥーエルフスナイト🇬🇧🇳🇿@AUmoqlulUd5y4zP
@Global_IT_media
[真偽が]どうにも不明だが!?
[実話なのか]or[詐話]なのか!?]
仮に[実話]だったとしたら!
とても興味深い!?
[年齢は残酷]!?
其うかな!?
彼は案外…[退屈で杓子定規な]
[在り来たりな日常]から
漸く解放されて
[生まれて初めて]
[充実感!溢れる人生]
を楽しんでるのかも!?
[孤独]は[孤高]…格好良さげ…?
[真偽が]どうにも不明だが!?
[実話なのか]or[詐話]なのか!?]
仮に[実話]だったとしたら!
とても興味深い!?
[年齢は残酷]!?
其うかな!?
彼は案外…[退屈で杓子定規な]
[在り来たりな日常]から
漸く解放されて
[生まれて初めて]
[充実感!溢れる人生]
を楽しんでるのかも!?
[孤独]は[孤高]…格好良さげ…?
ガテン٩( ᐛ )و地道にマスクと手洗いしていこうぜ!@RrK9xKwM96pOWu6
@Global_IT_media
素人が迂闊に株に手を出すと貯金0どころか逆に債務背負って、資産差押えの事態になる。
素人が迂闊に株に手を出すと貯金0どころか逆に債務背負って、資産差押えの事態になる。
まこと@makoto_sky8
@Global_IT_media
バブル期の終わりから、同じ状況ですね。
社長だろうが部長だろうが。
面接で、課長、部長ならできます。
ってしか自己アピールを言えない人は、厳しいでしょう。
バブル期の終わりから、同じ状況ですね。
社長だろうが部長だろうが。
面接で、課長、部長ならできます。
ってしか自己アピールを言えない人は、厳しいでしょう。
Makoto-N@niyata2807
@Global_IT_media
結構います。東京電力とか、東証一部大手に投資で、震災後の東電などや日本航空で数千万円損した大企業退職者。でも、企業年金や厚生年金で氷河期世代より月収入多いと思います。
結構います。東京電力とか、東証一部大手に投資で、震災後の東電などや日本航空で数千万円損した大企業退職者。でも、企業年金や厚生年金で氷河期世代より月収入多いと思います。
kinokuniyanet@kinokuniyanet
@Global_IT_media
この経歴に対し、市井の「報復」を浴びている面もあるでしょうな。
(二流国大卒の)俺ごときでも食らってるもんwww
twitter.com/Global_IT_medi…
この経歴に対し、市井の「報復」を浴びている面もあるでしょうな。
(二流国大卒の)俺ごときでも食らってるもんwww
twitter.com/Global_IT_medi…
青木康弘@yasuao2001
@Global_IT_media
投資で失敗したのは信用取引まで手を出してしまったのかな。貯蓄がなくなっても、大企業定年なら今後貰う年金は十分ですね。駐車場のアルバイトだってそう馬鹿にすることでもないし。
ただ、生き方は千差万別、人生を幸福に過ごす方法は誰も教えてくれないし、わかっている人は少ないよ😀
投資で失敗したのは信用取引まで手を出してしまったのかな。貯蓄がなくなっても、大企業定年なら今後貰う年金は十分ですね。駐車場のアルバイトだってそう馬鹿にすることでもないし。
ただ、生き方は千差万別、人生を幸福に過ごす方法は誰も教えてくれないし、わかっている人は少ないよ😀