転職サイトって、営業のことを「コンサルタント」と言い換えるし、研修なしで放り出すことを「OJT」「即戦力」とかいうし、離職率が高いことを「独立開業を目指せる」とか言うし、若者が定着しないのを「ベテラン多数の安心の職場」など耳障りよく表現する。無から有を生み出す言葉の錬金術師かよ。
Tomoko Oohara@ Freelance Tomoko Oohara代表@momo_love_ai
@tonkotu0621
大変良くわかる(笑)
ソリューション営業→提案営業→訪問営業→押し売り
アドバイザー→歩合制
そんなこともありました(笑)
大変良くわかる(笑)
ソリューション営業→提案営業→訪問営業→押し売り
アドバイザー→歩合制
そんなこともありました(笑)
のだしん@sin1noda
@tonkotu0621
錬金術は無から生み出す術ではない。対価は、人身御供でちゃんと支払われている。転職サイト殿の術の口上は、前向きな言葉を唱えることによりなされるのではないでしょうか。
錬金術は無から生み出す術ではない。対価は、人身御供でちゃんと支払われている。転職サイト殿の術の口上は、前向きな言葉を唱えることによりなされるのではないでしょうか。
クリーク【Lone Wolf】「艱難汝を玉にす」🇯🇵@ONeqmt
@tonkotu0621
@Amanon_com
大手求人雑誌に勤めてる友達がいたら聞いてみて下さい
定着率が良い「優良企業」ほど求人かけませんから、ブラック企業が求人雑誌の「超お得意様」なのです。(これが本音ですよ)
【求人雑誌とブラック企業の「ギブアンドテイク」】は業界では当たり前なのです!
@Amanon_com
大手求人雑誌に勤めてる友達がいたら聞いてみて下さい
定着率が良い「優良企業」ほど求人かけませんから、ブラック企業が求人雑誌の「超お得意様」なのです。(これが本音ですよ)
【求人雑誌とブラック企業の「ギブアンドテイク」】は業界では当たり前なのです!
家ロー過ごすマン@人間@YellowStampman
@tonkotu0621
ちなみに働く意欲も社会貢献の意識もなく、リーダーシップどころかコミュニケーションもまともに取れない無能クズを「芸術家、クリエイタータイプ」に分類してくれる
ちなみに働く意欲も社会貢献の意識もなく、リーダーシップどころかコミュニケーションもまともに取れない無能クズを「芸術家、クリエイタータイプ」に分類してくれる
鹿路@rokujyuuni
@Cocoan1007
@tonkotu0621
アットホームというと、生活残業当たり前で、公私混同親父がパワハラやらセクハラやり放題、10月辺りから毎日忘年会のブラック企業だろうと想像がつく。
@tonkotu0621
アットホームというと、生活残業当たり前で、公私混同親父がパワハラやらセクハラやり放題、10月辺りから毎日忘年会のブラック企業だろうと想像がつく。
YU-KI@生涯不戦(´・ω・`)※コロナワクチン3回目@1582_ten_mo_43
@tonkotu0621
@2007haru2008
いえ、単なる詐欺師です。あいつらは信用出来ねぇ(皆が皆ではないにしても、圧倒的に信用出来ない会社が大杉漣です。)
@2007haru2008
いえ、単なる詐欺師です。あいつらは信用出来ねぇ(皆が皆ではないにしても、圧倒的に信用出来ない会社が大杉漣です。)