中小企業経営者の皆さんへ
コロナのドタバタでスッカリ忘れてる人が多いだろうけど、「残業時間上限規制」が本日4月1日から中小企業にも適用だよ!
特別な事情があろうが、労使合意してようが、残業や休日労働は年間720時間以内、1ヵ月100時間未満。違反したら「違反者1人当たり」罰金30万円だからな! pic.twitter.com/XbDEHBpD3f
コロナのドタバタでスッカリ忘れてる人が多いだろうけど、「残業時間上限規制」が本日4月1日から中小企業にも適用だよ!
特別な事情があろうが、労使合意してようが、残業や休日労働は年間720時間以内、1ヵ月100時間未満。違反したら「違反者1人当たり」罰金30万円だからな! pic.twitter.com/XbDEHBpD3f
たかな@不惑の年らしいです。@takana1109
@nittaryo
年間720時間以内には休日労働は含まれないので、させようと思えば80×12=960時間まで可能。
悪意に満ちた抜け穴。何人殺せば気付くのか。
年間720時間以内には休日労働は含まれないので、させようと思えば80×12=960時間まで可能。
悪意に満ちた抜け穴。何人殺せば気付くのか。
アズ@aa_zz_mobile
@nittaryo
これを守ってる求人、守ってない求人をどうやって見極めるか…というより、それを見極めなきゃいけない行為自体が変だよなぁ、モンモンしながら今日も転職活動です。
これを守ってる求人、守ってない求人をどうやって見極めるか…というより、それを見極めなきゃいけない行為自体が変だよなぁ、モンモンしながら今日も転職活動です。
ふぅこ@6l9GiT1Qk2WdUPL
@nittaryo
今日弁護士事務所に行ってきました。コロナ対策である程度企業を守る必要性は認める、けど、最初っから社会的責任も逃れ、従業員を所有物のように扱う会社に一律適用は必要ない。社保加入15年近く放置され、監査指導で渋々手続きしたからって社会的責任逃れるなんて都合良すぎる!私の権利は誰が補填?
今日弁護士事務所に行ってきました。コロナ対策である程度企業を守る必要性は認める、けど、最初っから社会的責任も逃れ、従業員を所有物のように扱う会社に一律適用は必要ない。社保加入15年近く放置され、監査指導で渋々手続きしたからって社会的責任逃れるなんて都合良すぎる!私の権利は誰が補填?
ウミウシ@OfHwcoG6vd9AVjy
@nittaryo
私の職場では最初に退社する者が、全員分のタイムカードを押して帰ります。
こんな職場初めてですが、若い子達は他人のタイムカードを押すことに誇りを持っているようです。_(:3 」∠)_バカですね
私の職場では最初に退社する者が、全員分のタイムカードを押して帰ります。
こんな職場初めてですが、若い子達は他人のタイムカードを押すことに誇りを持っているようです。_(:3 」∠)_バカですね
壽太郎@zyutarou_komcom
@nittaryo
こんにちは。中小企業の残業時間上限規制がスタートしましたが、1年前にスタートした有給休暇10日以上所持の労働者への5日消化義務付けについて、昨日までにしっかり守った企業がどれだけなのか?も、気になるところです。
こんにちは。中小企業の残業時間上限規制がスタートしましたが、1年前にスタートした有給休暇10日以上所持の労働者への5日消化義務付けについて、昨日までにしっかり守った企業がどれだけなのか?も、気になるところです。