ブラック企業あるある
雪の日
「こういう時こそ飛び込み営業のチャンス!!」
台風の日
「こういう時こそ飛び込み営業のチャンス!!」
緊急事態宣言の日
「こういう時こそ飛び込み営業のチャンス!!」
雪の日
「こういう時こそ飛び込み営業のチャンス!!」
台風の日
「こういう時こそ飛び込み営業のチャンス!!」
緊急事態宣言の日
「こういう時こそ飛び込み営業のチャンス!!」
ふぅこ@6l9GiT1Qk2WdUPL
@nittaryo
ブラック企業がというよりも、世の中の消費者心理の中にあるもののほうが、ブラック企業を助長させてるんじゃないか?って最近思う。寄り添う気持ちを持ってくれる人も少しずつ増える中、仕事なんだから当たり前意識を過剰に出され要求され続けた結果、常に底辺な区分にいるドライバー。
ブラック企業がというよりも、世の中の消費者心理の中にあるもののほうが、ブラック企業を助長させてるんじゃないか?って最近思う。寄り添う気持ちを持ってくれる人も少しずつ増える中、仕事なんだから当たり前意識を過剰に出され要求され続けた結果、常に底辺な区分にいるドライバー。
カイト@kaito_nogarube
@nittaryo
「(雪に)飛び込み」
「(増水し川と化した道路に)飛び込み」
「(病院に)飛び込み」(入院・隔離)
…ブラック企業はいったいどこに飛び込ませようとしてるのでしょう…?
(突然失礼しました
「(雪に)飛び込み」
「(増水し川と化した道路に)飛び込み」
「(病院に)飛び込み」(入院・隔離)
…ブラック企業はいったいどこに飛び込ませようとしてるのでしょう…?
(突然失礼しました
クソリプ野郎@CEEtL0V5RCd0R7L
@nittaryo
コロナが蔓延している現状においては、
スプレッダーになる可能性を考慮しない
テロリスト予備軍と呼べるのでは…(; ・`д・´)ゴクリンコ
コロナが蔓延している現状においては、
スプレッダーになる可能性を考慮しない
テロリスト予備軍と呼べるのでは…(; ・`д・´)ゴクリンコ
うさぶ🐰踊る訪問作業療法士/HSP(HSS型HSE)@usaboo00
@nittaryo
小さな会社で、利用者さんのご自宅を自転車で回る仕事をしてます。入社間もない頃社長に災害時の対応を聞いたら「どうのこうの言うな!」と逆ギレされました。聞いただけなのに(^_^;)
コロナ対応についてどうするのか社長に聞きたいですが、前回のことがあるので私からは聞けません。
愚痴でした。
小さな会社で、利用者さんのご自宅を自転車で回る仕事をしてます。入社間もない頃社長に災害時の対応を聞いたら「どうのこうの言うな!」と逆ギレされました。聞いただけなのに(^_^;)
コロナ対応についてどうするのか社長に聞きたいですが、前回のことがあるので私からは聞けません。
愚痴でした。
あくまでポンちゃん👿@ponpon4183
@nittaryo
ブラック企業って
売上上げる為に
部下をトコトン追い込む
その結果、犯罪まがいの営業を始める
その手法で成績を上げた人間を評価する
周りがマネをする
今度は犯罪に走る
こうして自分が務めていた会社は
1年間の業務停止処分を受け
倒産した
ブラック企業って
売上上げる為に
部下をトコトン追い込む
その結果、犯罪まがいの営業を始める
その手法で成績を上げた人間を評価する
周りがマネをする
今度は犯罪に走る
こうして自分が務めていた会社は
1年間の業務停止処分を受け
倒産した
佐賀ん運転マニア@Rapid_dandy
@nittaryo
その前に…
⚠️⚠️⚠️訪問先はことごとく休業しているんじゃないの⁉︎⚠️⚠️⚠️
管理職と役員達は…💩🐎🦌💩🐎🦌💩🐎🦌‼︎……ブッブー👎
一斉退職で潰していいやん。
その前に…
⚠️⚠️⚠️訪問先はことごとく休業しているんじゃないの⁉︎⚠️⚠️⚠️
管理職と役員達は…💩🐎🦌💩🐎🦌💩🐎🦌‼︎……ブッブー👎
一斉退職で潰していいやん。
アズ|営業ノルマはこの世の地獄@aa_zz_mobile
@nittaryo
雪の日
「こんな寒い中…早くお帰りください」
台風の日
「死にますよ…早くお帰りください」
緊急事態宣言の日
「来るな!回れ右!帰れ!!」
雪の日
「こんな寒い中…早くお帰りください」
台風の日
「死にますよ…早くお帰りください」
緊急事態宣言の日
「来るな!回れ右!帰れ!!」
名古屋のダブリュー・アンド・リバーサービス公式@RiverserviceW
@nittaryo
まぁ、あるあるですね〜
チャンスは訪問する時点で、皆にありますが、問題はそこに需要があるかどうかじゃないでしょうか…
このWEB検索前提社会で、もうそろそろ確率下がっている事を気付いていると思うのだが…
気付いててもやるなら、やる方も、やらせる方も救いようがないと思う。
まぁ、あるあるですね〜
チャンスは訪問する時点で、皆にありますが、問題はそこに需要があるかどうかじゃないでしょうか…
このWEB検索前提社会で、もうそろそろ確率下がっている事を気付いていると思うのだが…
気付いててもやるなら、やる方も、やらせる方も救いようがないと思う。
ユート@yuutocfvanguard
@nittaryo
こういうの聞くと、営業職じゃなくて本当によかったと思う。
こんなのブラック以前に、社外にまで迷惑をかける、まさに「ブラックホール企業」でしかない。
こういうの聞くと、営業職じゃなくて本当によかったと思う。
こんなのブラック以前に、社外にまで迷惑をかける、まさに「ブラックホール企業」でしかない。