転職談話

この会社でダメなら転職しても同じだ!の対処方法が話題に

投稿日:2018年07月12日

転職しても同じ

転職名無しさん2018/7/12 – 8:57 AM
矛盾しているような

転職名無しさん2018/7/12 – 8:57 AM
言われた方が他社ではやっていけないという話しで、
言った方も同じという話しではない。

転職名無しさん2018/7/12 – 8:57 AM
いや、失敗からの助言という可能性も。

転職名無しさん2018/7/12 – 8:58 AM
しかし、こういうことを言われる人は、
やはり何かしら劣る点があるとは思う。

転職名無しさん2018/7/12 – 8:59 AM
そこは素直に反省し、成長しないといけない。

転職名無しさん2018/7/12 – 8:59 AM
文章だけ見る感じだと、
現状の働き具合に何か問題があるともみえるが、はたして・・・。

転職名無しさん2018/7/12 – 9:00 AM
毎日終電もできないようなやつはくだらん!
という話しならどうでもいいけども

転職名無しさん2018/7/12 – 9:01 AM
なんにせよ、どうしようもないので辞めるしかないな

転職名無しさん2018/7/12 – 9:01 AM
次で本当にやっていけなかったら、受け止めたい事実。

転職名無しさん2018/7/12 – 9:02 AM
この手の指摘は、もう具体的な悪い部分を直接言ってあげた方が優しい気がする。
どのみち転職する可能性は高いわけだし。

転職名無しさん2018/7/12 – 9:03 AM
スキル的なものなら、職種変更で対応可能。
人間的なものであれば、どこもダメやろうね

転職名無しさん2018/7/12 – 9:03 AM
ひたすら上司と喧嘩する人とか、さすがにダメだと思う。

転職名無しさん2018/7/12 – 9:04 AM
若かったらまだ見込みはあるけど、30代ならもう絶望的。

転職名無しさん2018/7/12 – 9:05 AM
ごもっともな指摘であれば、気にしないといけない。
それなのに反発するのは思春期と変わらない。

転職名無しさん2018/7/12 – 9:05 AM
ただ人間、嫌いな人の言うことは全て反発してしまうもの。

転職名無しさん2018/7/12 – 9:06 AM
ただ、理解されることが無かった良い指摘もあるから難しい。

転職名無しさん2018/7/12 – 9:06 AM
ここは社会人として冷静に

転職名無しさん2018/7/12 – 9:06 AM
受け取る側の適応力が試されそう。

転職名無しさん2018/7/12 – 9:06 AM
心配されるだけマシと後で気付くことに

コメントは当サイトメンバーのチャットのまとめです
記事ランダム

Twitterまとめ

記事カテゴリ





読み物ランダム

うつ病 おすすめ やりがい アイスブレイク アメリカ アルバイト エンジニア コミュ力 コンビニ ストレス パワハラ フリーランス ブラック企業 マイクロマネジャー メールの処理 上司 人生 仕事の評価 企業ランキング 会議 低賃金 先輩 効率化 営業 地震 大企業 学歴 家事 就活 工場で働くコツ 工場で働く疑問 工場勤務 後輩 成長 日本と海外 最悪な職場 有給休暇 残業 起業 趣味 転職エージェント 転職漫画 退職 長時間労働 飲み会
転職談話
転職まとめ