転職談話

PRとして広告を貼付しております

仕事しない先輩に注意をするのは損。できる人の対処方法はこれ。

投稿日:2018年06月13日

仕事しない先輩

「仕事しない先輩」

社会に出て驚くのが、仕事をしない先輩の多さだろう。
最初は不満たらたらになると思いますが、
慣れると別になんてことないもの。

まず、なぜそんな仕事しない先輩がいるのか?を説明します。

1、仕事を絶対に作らない

やる気のない人は、仕事を作らずに捨てます。

とにかく面倒なことは避け、定時で帰ることに注力。
どんなことも見て見ぬ振りをして、与えられた仕事だけをこなす。
大企業だとこれが通用してしまうという。

与えられた仕事で手一杯とアピールするため、
仕事を手伝ってもらうこともできない。
ただのアルバイト的な存在です。

2、諦めている

皆、そんなことはわかっています。

仕事をサボっているのは皆わかっています。
しかし、能力が無いのでやらせていない。
上司も諦めているので、何も注意しません。

こうなると仕事をしない先輩の勝ち。
昇進もせず、責任感ある仕事もせず、人並の給料を得る。
大企業の悩みの種です。

3、異動すらさせられない

仕事をしない人を欲しがる部署は無い。

そんな状態が続くわけがないと思いきや、
定年までずっと続いてしまうのが怖いところです。
ただ、部門の再編等で大きな異動がある場合は、真っ先に捨てられます。

捨てた先ではさらに仕事をしなくなり、
「なんだこの先輩は!?」と後輩が驚くことになる。

注意してもいいのか?

直接の注意はNGです。

なんであれ、後輩が先輩に注意して良いことは起こらない。
そもそも、注意して言うことを聞くはずがないので無意味です。
ここは気持ちを抑えてほしい。

自分としては、たまに仲良くサボることをおすすめします。
どんな先輩であれ、何か凄いところ、尊敬できる点があります。
人脈が凄いこともあり、好かれておいて損はない。

仕事をしない先輩が仕事をするようになるより、
自分の味方になってくれる方が絶対にお得。

仲良くなれば、仕事を手伝ってくれることもあります。
そもそもが暇なので、大変頼もしい存在に。
もし異動された場合でも、そこで繋がりができます。

喧嘩は本当にダメです。
何のメリットもない。

注意したいなら上司に

上司に仕事の振り分けを考えてもらうのが一番良い。

「仕事をやれ」と言うのではなく、
「この仕事をお願いできませんか?」と言うのが基本。
これは上司の役目なので、上司に相談して言ってもらいたい。

ただ自分の仕事を回すと勘付かれる。
そのため、「新しい仕事を始めるので既存の仕事を」としたい。
そしたら応援してくれるだろう。

ここでも、仲良くなっておくことが重要になります。
「しゃーないなぁ」と思わせないと、普通に断るのが仕事をしない先輩。

まとめ

自分のために仕事をしてくれるように仕向ける。

改心してバリバリ働くことは間違いなくありません。
経験上、仕事をしない人は永遠にしません。
だから、自分の味方に付けることが最善策となる。

そして、前述しましたが、どんな先輩でも良いところはあるものです。
ここを見つけられないようであれば、後輩としても失格だろう。
いかに見つけ、いかに生かすか?

ただ怒っているだけでは無能です。
賢く生きよう。

--

以上、「仕事しない先輩に注意をするのは損。できる人の対処方法はこれ。」でした。

記事カテゴリ





読み物ランダム

うつ病 おすすめ やりがい アイスブレイク アメリカ アルバイト エンジニア コミュ力 コンビニ ストレス パワハラ フリーランス ブラック企業 マイクロマネジャー メールの処理 上司 人生 仕事の評価 企業ランキング 会議 低賃金 先輩 効率化 営業 地震 大企業 学歴 家事 就活 工場で働くコツ 工場で働く疑問 工場勤務 後輩 成長 日本と海外 最悪な職場 有給休暇 残業 起業 趣味 転職エージェント 転職漫画 退職 長時間労働 飲み会
転職談話
転職まとめ